今の10代、20代の世代にとっては想像もできないかもしれませんが、かつてインターネットではたった1枚(しかも数KBのデータ)の写真を見るために数分かけていた時代が有りました。
スマホも携帯もない時代、電話回線を使用してインターネットに接続する、いわゆる「ダイアルアップ」接続の時代です。
インターネットに繋がると、モデムから「ピーヒョロヒョロ」という音がして、インターネットの世界につながっているのをたしかに感じることができました。
あぁ懐かしき!アスキーアートの世界
そんな回線の重い時代に、写真は時間がかかるから、アスキー(文字)で、絵を表現してしまおう!という発想から生まれたのがアスキーアート、いわゆる顔文字です。
顔文字と行っても (^o^) のような単純なものではなく、 もはや芸術と思われるようなアスキーアートが、当時のインターネット上にはゴロゴロ転がっていたんです。
例えばこんなの↓
どんだけ暇!?ってツッコミが聞こえてきそうです。
でも当時はこれが普通だったのです。
日々の通信事情の進化によって、古き良き時代のツールや文化がものすごいスピードで淘汰されていく時代。
LINEスタンプが主流になった今こそ、あえて古き良き時代を懐かしんで、見るのはどうでしょうか?
ここまで複雑ではありませんが、現在でも複数行のアスキーアートが使えるアプリがたくさん出ています。
スタンプとは少し違ったコミュニケーションを取ってみるのも新鮮で面白いかもしれません。
androidで複数行のミニAA が使える厳選アプリ3選
今回紹介するアプリはどれも、使いたいアスキーアートをタップしてコピーするだけで使えます。
もっと便利に使いたい場合は、androidのマッシュルーム機能を使うと良いです。
マッシュルーム機能についても記事にしようと思いましたが、こちらのサイトが詳しいのでリンクを載せておきます。オクトバ様、わかりやすい記事をありがとうございますm(__)m
アスキーアート完全無料★miniアスキーアート+*
- 約1000点のアスキーアートが収録
- LINEやツイッターで使えるように幅を調整したもののみを収録
- ねこ・やる夫・どうぶつ等、キャラクター別のカテゴリ分け
AAスタンプ スタンプみたいに使えるアスキーアート
- ジャンル分けが細かい
- クマーや8等身等、懐かしいキャラクターも使える
顔文字 (かおもじ) パック
- 現在も顔文字の更新が続いている
- 特殊文字(絵文字)なども使える
- 組み合わせて使うことが出来る
ぜひとも使ってみて下さい。
前回の記事に引き続き、懐古が止まらないムコパパなのでした。
ではでは
※写メ、やカップルなど、死語になってしまった言葉を懐古した記事がこちら www.esora-note.com