どーも、むこパパ(@muko_papa)です!
今回の記事はマルチ栄養食サプリ『バランサー』の実食レビューです。
紹介に入る前に、今まで紹介してきた2つの完全食(ベースパスタ・comp)の特徴を超ざっくり2行でお伝えします。
ベースパスタは美味しさを保ちつつ、栄養を取りたい方へオススメの完全食
compはとにかく時間を短縮しながら栄養を取りたい方へオススメの完全食
▼▼▼他の製品との比較記事を作成しました。詳しく知りたい方はこちらをご覧ください▼▼▼
完全食・オールインワンサプリを謳う製品の栄養価やコスパを徹底比較!おすすめは?
▼▼▼今回実食するのはこれ▼▼▼
1杯で20種類の栄養が摂れる!新マルチ栄養食『バランサー』
バランサーはcompと同じく、液体に溶かして飲むタイプの栄養食です。今回、実際に注文して飲んでみたので、栄養価や味などについてまとめてみようと思います。
- マルチバランスフード『バランサー』の特徴
- 『バランサー』の栄養素
- バランサーのコスト
- 『バランサー』の口コミ
- 実際に飲んでみた
- 個人的にはプロテインと一緒に飲むのがオススメ!
- 『バランサー』は安い・早い・美味い!三拍子揃ったマルチバランスフード
マルチバランスフード『バランサー』の特徴
これまで紹介した完全食はカロリーやタンパク質まで含まれた完全な栄養食でしたが、バランサーはカロリーや糖質が控えめになっているのが特徴です。
低糖質・低カロリーなのでダイエットしている人にオススメ
ダイエット中、特に食事制限で体重を減らそうとしている人はカロリーを減らしつつ、しっかり栄養を取らないと体に悪影響。それがダイエットの難しいところですが、バランサーはそのジレンマをうまく解消してくれます。
決まった量を1日1杯で、難しいことを考えることなくカロリー制限ができるうえ、栄養もしっかり取れちゃう!
ダイエッターにとってはメチャありがたいサプリになってます。『これ1杯で、これ全部』のコンセプトは伊達じゃありません。
『バランサー』の栄養素
1日の推奨量が摂れる成分(亜鉛、鉄、銅、マグネシウム、クロム、セレン、マンガン、モリブデン、ヨウ素、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、葉酸)
引用元:バランサー公式サイト
1日に必要な栄養素のうち、上記の20種類は1杯のバランサーを飲むことで摂取できます。
バランサーだけで1日の摂取量に足りていないのは、エネルギー、タンパク質、脂質、飽和脂肪酸、n-3系脂肪酸、n-6系脂肪酸、炭水化物、ナトリウム、カルシウム、リン、カリウム、ビタミンK、ビオチンですが、鉄分など、取りにくい栄養素はほとんどバランサーで補えているので、普通の食事から摂取できるものばかりなので安心です。
完全栄養食compと違って、エネルギーや糖質が低く抑えられているのも個人的には嬉しいポイント。
カロリーや糖質制限中も飲めて、食事制限で不足しがちな栄養をしっかり補えます。
バランサーのコスト
バランサーを1日1杯飲むとすると、1日あたり約172円、1ヶ月で5184円になります(大容量版5184円購入時)。定期購入にするとこれよりさらに500円以上安くなっちゃいます。
170円…コンビニで買える平均的な栄養ドリンクや野菜ジュース1本の値段です。コンビニのサラダよりはるかに安い値段で1日分の栄養素を摂取することができ、家計にも優しいです。嬉しいぜバランサー・・・ハラショー!(嬉しさのあまり唯一知ってるロシア語が…。)
公式HPからはAmazonペイでも支払うことができます
『バランサー』の口コミ
バランサーっていうサプリの電車内広告、カロリー以外の栄養素にタンパク質入ってるんだが…
— メキシコサラマンダー (@xKSi6dpisXMBtXO) October 2, 2018
タンパク質はカロリーです。ぜひとも修正してもらいたいですね。
サプリでもプロテインでもない #業界初 の1杯で1日分の栄養素23種類が補給出来る『#バランサー 』が発売されたので早速お試し✨バナナ味でほんのり甘くて飲みやすい🍹
— 百合根 杏 (@annin_77) May 13, 2018
普段の食事に+しても #ダイエット にもオススメ😋#マルチ栄養食 #1杯で1日分の栄養補給 #健康 #美容 #IDEA #イデア #新商品 pic.twitter.com/Dc4U7gCBVa
普段の食事に足すと栄養バランスが一気に整いますね。
この他にも
- 豆乳との相性が良い
- ファスティング(断食)で利用した
- 非常食として常備することにした
- 置き換えつつ栄養も取れるなんて最高
などの口コミが上がっていました。
実際に飲んでみた
牛乳か水に混ぜて飲むのがスタンダードな飲み方です。
水で溶かして飲むと、20種類の栄養を取ることができますが、牛乳に溶かして飲むと更に多くの栄養を取ることができます。
レシピでは『200mlの水か牛乳に溶かしてお召し上がりください。』と書いてあるんですが、200mlの水だとかなり薄いバナナ水って感じであまり美味しくないです。
カロリーをなるべく抑えたい人は、少なめの水(150ml位)に溶かして飲むと味も舌触りもバナナジュースに近くなり、飲みやすくなると思います。これ以上濃くするとドロドロで固まり、飲みづらくなってしまいます。
ちなみに、溶かして飲むというとプロテインみたいにシェーカーを使うのを想像しちゃいますが、コップにスプーンまぜまぜでOKです。ヨーグルトなんかのドロドロした半固体に溶かしてもしっかり馴染んでくれます。
普段シェイカー使うのめんどくさい私にはとてもありがたかったです。
個人的にはプロテインと一緒に飲むのがオススメ!
カロリーもタンパク質も押さえられているバランサーですが、プロテインを混ぜて飲むとより栄養価の高い飲み方になります。 個人的にはかなり気に入っている飲み方ですので、ぜひやってみてください。
カロリーを気にする方は味のついていないプロテインを混ぜて飲むと良いと思います。カロリーを気にしない場合はぜひともチョコ味のプロテインとバランサーを混ぜて飲んでみてください。バッチリチョコバナナ味で美味しいです。
んぁ!?うまっ!!!これジューススタンドか何かの飲み物?
と勘違いしちゃうくらい美味しいです。
※あくまで個人の感想です。
『バランサー』は安い・早い・美味い!三拍子揃ったマルチバランスフード
今回、実際にバランサーを飲んでみて1番感じたのは、値段と手間と味の三拍子がしっかり揃ってるな、ってことです。
1食200円以下で、水に溶かすだけ。味もしっかり整っていて1日に必要な栄養素がしっかり取れる。バランサーは忙しい現代のスーパーフードになり得る新しい製品です。
最後に特徴を簡単にまとめると・・・
- 1日1杯でよい(手間がかからない)
- バナナ味で美味しい(飲むのが苦にならない)
- カロリーは卵1個以下(55kcal)
- 20種類の栄養成分(1日の推奨量)を1杯で摂取可能
- プロテインと混ぜて飲むとより完璧!
忙しくて栄養に気を使えない人も、ダイエット中の人も、ぜひとも試してみてください。オススメです。