すでに終了から1ヶ月近く過ぎていますが、今年の甲子園は実に熱い戦いが繰り広げられましたね。
今年の甲子園を盛り上げたのは意外な伏兵校、秋田の農業高校「カナノウ」。全メンバー地元出身で、雑草軍団を自称する野球部ですが、甲子園では全国旋風を巻き起こしながら、秋田県勢103年ぶりの準優勝を果たしました。 しかし、甲子園終了から1月近く経過した今、実は未だに秋田を盛り上げてくれています。
甲子園の後間もなく、コンビニ大手のローソンが金農の生徒と共同開発したパンケーキが再販されました。本来は毎年6月に期間限定で販売されるコラボ商品なのですが、今回は金農旋風にあやかっての再販となったようです。秋田では金農パンケーキ難民という言葉までトレンド入りし、売っているのを見かけるだけでも貴重な体験となっています。
秋田では未だに入手困難なこの一品、ムコパパのの友人が入手して、送ってくれました。ありがたや~。
この記事では、そんな金農パンケーキの感想や入手方法、他の関連商品などを一挙紹介しちゃいます。
金農パンケーキとは
金農パンケーキ、コンビニ大手のローソンと、金足農業高校の生活科学科と食品流通科の生徒がコラボレーションして開発した商品です。価格は税込み145円で、8月末から秋田県内の191店舗で数量限定・再販しています。
甲子園での金農旋風の後、再販された金農パンケーキですが、とにかく手に入らない状態が続いています。それどころか店員さんに聞いても、日勤の方は見たことすらないという話でした(友人談)。
twitter上でもそんな書き込みがチラホラ見られます。#金農パンケーキ難民 なるハッシュタグまで(笑)
どこへいったら あるのかな
— 超神ネイガー【公式】 (@neiger_akita) 2018年8月27日
(パ パ パパパ パンケーキ)
おかしやさんにも うってない
(パ パ パパパ パンケーキ)
ローソンみたって うってない
みかくにん おかし ぶったい
金農パンケーキ#金農パンケーキ難民
いつまで販売されている?
県内では具体的にいつまで販売されているかはわかっていません。「数量限定でなくなり次第終了」とありますが、県内の金農旋風の余波がまだまだ続いているので、もうしばらく販売されていると思います。
なお全国販売や東北限定販売の噂もありますが、今のところは未定とのことです。
※秋田以外の東北5県の方々に素晴らしいニュースが入ってきました。なんと金農パンケーキを東北5県で販売することが決定したみたいです!(9月21日更新)
発売日は9月25日みたいです。食べてみたい人はローソンまで急げー!
秋田県内での入手方法は?
友人に入手方法を聞いてみました。秋田県内ではとにかくお目にかかることも難しいらしく、ローソンの店舗によっても販売方法や購入可能数に違いがあるそうです。
最も簡単な入手方法としては、
予約販売しているローソンを探す
という方法でしょう。
予約販売しているローソンがどのくらいあるかは不明ですが、twitter上の情報では複数店舗あるようです。販売期間が不明なので予約待ちの間に販売終了してしまう可能性もありますが、無理して早起きしなくても購入できる唯一の方法です。なお、賞味期限の関係上発送はしてくれない店舗が多いようです。県外の方は秋田県まで赴くか、知人に送ってもらいましょう。
「販売終了前にどうしてもほしい!!!」・・・あると思います。
気合と根性に自信がある人は早起きして入荷タイミングを狙うという手もありますが、先着順の店舗だと、朝の4時に入荷した時点で店内で待っていたパンケーキ難民の方々が買い占めてしまい、陳列されることすらないという話です。
どうしても入手したい人はまずは近所のローソンに赴いて入荷時間や入荷数などをチェックした上で突撃しましょう。
実際に食べてみた!
中にはパンケーキが2枚入っています。写真の薄い焼き印は金農の校章とのこと。
パンケーキの生地は秋田県産あきたこまちの米粉で出来ていて、地元産の醤油を練り込んであります。中身はりんごジャムです。
レアなものだけに、しっかりとブツ撮りをすると、高級和菓子のような様相です。もったいなくて食べれない(笑)
食べてみるとなるほど、口の中に広がるりんごの風味の中に生地に練り込まれた醤油の塩味がやんわりと舌を抜けて、りんごジャムの甘さを引き立ててくれます。
これは美味しい。
本当に高校生が考えたものかと目を(舌を?)疑います。
生地の方もパサパサしているわけではなく、米粉のモッチリ感がしっかりあって食べごたえ十分。2枚食べたらお腹いっぱいになります。
ごちそうさまでした~。
と、箱を解体しようとするムコパパでしたが、友人が送ってくれたのは金農パンケーキだけではありませんでした。
実は金農ババヘラボートも存在した!
ネット上では金農パンケーキばかりが話題に上がっていますが、実は金農コラボ商品はこれだけではないようです。
その名も「金農ババヘラボート」
こちらはローソン限定商品ではなく、スーパーなどでも買える一品だそうです。
パンケーキなのになんでクール便で送られてきたの?と疑問に思っていましたが、その謎がこれで解けました。バナナは足がはやいですもんね。
名前の通り、ババヘラ味のバナナボートなのでしょうか?
ババヘラって、バナナ味とイチゴ味の組み合わせだったんですね。知らなかった・・・。
生地の方もしっかりとババヘラ色に分かれています。
もちろん中身も2色に分かれています。
実際に食べてみると、始めは普通のバナナボートかなと思うのですが、噛んでいくうちにだんだんとババヘラの風味が口の中に広がってきます。
これまた美味しい。秋田の名物がしっかりと表現されています。
これから金農デニッシュも再販される?
金農パンケーキ、金農ババヘラボートに続き、過去に販売したコラボ商品の再販が続くようです。
お次は金農デニッシュドーナツ
一体どんな味になるのか・・・調べてみると発売がちょうどこのブログを更新した9/18からのようです。
友人よ・・・ぜひまた送っておくれ。
今度は金農デニッシュ難民 なる言葉が登場するのでしょうか?
もし食べる機会が出来たら、そのときはまたレポをお届けしようと思います!
兎にも角にも、金農パンケーキ&バナナボートを食ながら甲子園での激闘を思い浮かべつつ、今年の夏を思い返す幸せな時間になりました。
わざわざ送ってくれた友人に心から感謝です!
ではでは。